日本のハーブ 日本茶 健康茶 リラクゼーション

ジャパニーズティーにハマった2022年/その中でも気に入ってるお茶の二つの紹介/小豆茶/黒豆茶/

今年一年は日本のお茶を積極的に飲みました。
特に小豆茶と黒豆茶。
血糖値の上昇を抑える働きがあり、食事の前に飲むと良い黒豆茶
老廃物の排出を促す小豆茶
まさに優れた日本のハーブティー!

昔の人ありがとーーって言いたい!

以前も書いたと思うのですが、
若い時から腎臓が強い方ではありません。
年を取ると全ての体の機能が衰えるため、
問題がなかった人でも問題が出てきます。

黒いものは腎臓の機能を助ける働きがあるんですよ。
それでお茶の場合は黒豆をチョイス。
腎臓が機能が弱るということは、浮腫みやすくなる。
そこで老廃物を排出してくれる小豆茶もチョイス。

これがこの二つを主として飲んだ理由です。
もし年齢と共に浮腫みやすい、
セルライトが増えた。。
など悩みがある場合、一概には言えませんが、
腎臓の機能が衰えてきているからかもしれません。

今回はちょっとプチ漢方目線での養生の話でした。
昨日からちょっと日本ハーブストーリーが続きましたね。
特別なものを買わなくても日本のものだと気軽に購入できるので
取り入れやすいので良いなと思ってます。
何より味が象像できますよね(^^)

インスタでもちょこっと触れましたが、
2022年本当の意味での「自信を大切にする」という事を
考えた一年でした。

そこから感じたことが、日本の食事とか。
季節の行事の行い。とか。
まあそんな感じでして、
一気には書けないので少しづつ書きたいなと思います。

試してみて。黒豆茶と小豆茶!
ちなみに、お茶に使用した黒豆は玄米と一緒に炊いてます。
小豆は食べてます笑
最後まで捨てずに、食すことで豆のタンパク質も摂取!


写真は緑茶です。タイトルと違うお茶ですみません。

関連記事

  1. 花を飾る/ガーデニングで落とした花の飾り方/茎が短い花の飾り方

  2. 健康美になるサプリ

  3. 独立 開業 ステップアップ 経営 

    次のステージへ行く方々続出のla joieのお客様たち

  4. インテリアと雑貨

  5. 陽に当たると植物のように毛が伸びる/沖縄生活/眉毛がつながった!

  6. 正しい運動

  7. 以前Instagramに投稿したホロスコープ/フラワーエッセンス/ho…

  8. 脱毛サロン リラクゼーションサロン 名護市 健康サロン 人との繋がり 努力は無駄ではない

    2023年へつながる流れへ。ジェットコースターのような2022年ありが…